2011年08月21日
自分史の書き方講座の休講のお知らせ
いつもふるーるの会にご参加、ご興味を持っていただき
ありがとうございます。
毎月第1・3金曜 14:00〜 の
「自分史の書き方講座」 佐野先生 の 講座を
しばらくの間休講とさせていただきます。
また再開の折にはお知らせさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
なお、受講予約はお受けしております。
0545(51)4651 たじま 迄
ありがとうございます。
毎月第1・3金曜 14:00〜 の
「自分史の書き方講座」 佐野先生 の 講座を
しばらくの間休講とさせていただきます。
また再開の折にはお知らせさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
なお、受講予約はお受けしております。
0545(51)4651 たじま 迄
2011年08月14日
8月17日(水)14:00から 涼しげ、苔玉アレンジ
苔玉アレンジ・・・
何度か挑戦しなんどもダメにした・・・
夏に涼し気なアレンジ、秋にも活躍必至な苔玉のアレンジを
金子先生に教わりましょう!

講習料 ¥2500 花材・講習代込
お水の上げ方、季節のアレンジなど
長く楽しめる苔玉の楽しみ方が学べます。
金子先生のアレンジはとてもシックでヨーロッパ的。
レ・バケット店内のお花は金子先生の作品が多く飾られています。



これは前から私が適当に花をいれたものを先生に直していただきました!

こちらは先生の前回講座で作った作品です。
レ・バケットで是非見つけてください!!
申し込み締切は前日の16日まで
asitakatei@ybb.ne.jp
たじま まで
ご参加を心よりお待ちしております。
何度か挑戦しなんどもダメにした・・・
夏に涼し気なアレンジ、秋にも活躍必至な苔玉のアレンジを
金子先生に教わりましょう!
講習料 ¥2500 花材・講習代込
お水の上げ方、季節のアレンジなど
長く楽しめる苔玉の楽しみ方が学べます。
金子先生のアレンジはとてもシックでヨーロッパ的。
レ・バケット店内のお花は金子先生の作品が多く飾られています。
これは前から私が適当に花をいれたものを先生に直していただきました!
こちらは先生の前回講座で作った作品です。
レ・バケットで是非見つけてください!!
申し込み締切は前日の16日まで
asitakatei@ybb.ne.jp
たじま まで
ご参加を心よりお待ちしております。
Posted by 事務局 たじま at
01:43
│Comments(0)
2011年08月03日
8月5日(金)14:00- 自分史の書き方
8月5日(金)14:00- 自分史の書き方 講座 開催します。
講師は 元岳南朝日新聞社 するが文苑 主宰 佐野貢先生です。
忙しく生きてきたお父さん、
今ご自身の生きてきた道、思いをまとめ 【書く】という作業で見つめ直してみましょう。
ゴールは『自分史の出版』です。
講習料:¥1100/回
講習内容の詳細は 佐野先生 090‐8076-8466 まで
講師は 元岳南朝日新聞社 するが文苑 主宰 佐野貢先生です。
忙しく生きてきたお父さん、
今ご自身の生きてきた道、思いをまとめ 【書く】という作業で見つめ直してみましょう。
ゴールは『自分史の出版』です。
講習料:¥1100/回
講習内容の詳細は 佐野先生 090‐8076-8466 まで
